2025/11/23 07:17

ブレンドアロマの使い道として、
①原液を香らせて楽しむ
②アロマミストを作って楽しむ
などが挙げられます。

アロマミストは気軽に手間なく使えるのが魅力です。




香りたい時にパッと蓋を開けてひと吹きするだけで香りが広がるからです。

またアロマミストはブレンドアロマの原液をアルコール類で薄めて使うものですが、濃度によって得られる感覚が違います。

オードトワレとオードパルファンという名前を香水の種類として耳にしたことがある人は多いかもしれません。

オードトワレとオードパルファンは濃度の違いがありイメージできる景色が全く違います。

オードトワレの方が濃度が低くて薄く、イメージされる景色は色や光などの抽象的なぼんやりした輪郭の景色です。

一方オードパルファンからイメージされる景色は輪郭や情景がはっきりした具体的な場所や物の景色です。

どちらが良い、悪いではなく違いがあるだけです。

感じたいイメージによって香りの濃度を選ぶのが、オードトワレとオードパルファンを用意しておき、景色を見る愉しみと言えます。

どちらが今の自分にとって最良のインスピレーションを与えるのか?という視点で選んでみるのも良いでしょう。

アロマミストにはそういった香りの奥行きを感じられる魅力が宿っています。

アロマミストの作り方を、栞【しおり】をお迎えいただいた方にPDFでプレゼントさせていただきます。




アロマミストの作り方がわかれば記憶に残り心に響く濃度の香りを自分でも作れるようになります𓂃🫧‪

香りから見える景色の枠を広げてみませんか?